2021/4/13
お子さんが4月から家を出てしばらく経ったある日、「お子さんの借金を払ってくれませんか?」と見知らぬ人が尋ねてきたら、どう対応すべきでしょうか。
中には、詐欺の場合もあるので、その際は警察に相談すべきですが、直接お子さんに確認したら本当に借金をしている場合もあります。
このような場合、法律上、保証人でもない限りは親であっても子どもの借金を払う必要はなく、「支払いません。」と言って断れば大丈夫です。
ですが、時には、子どもの生活を心配し、払う必要がないと分かっていながら支払う親さんもいらっしゃるかもしれません。このような対応は決して誤りではありませんが、代わりに払うことで、時にお子さんが借金を繰り返す切っ掛けになってしまう場合もあります。
その為、仮にお子さんの借金を払うときは、何故そのような借金をしてしまったのか、今後借金を繰り返さないようにするにはどうしたら良いかをお子さんとしっかり話し合ってから対応を検討することが重要です。
中には、法律上返さなくても良い借金の場合もありますので、借金の内容に疑問があるときは一度弁護士に相談してみるのも重要です。